補修 絶対値記号を含む計算
2006年6月24日コメント (4)まず絶対値とは
0からの距離をさす。
だから2の絶対値は2だし-8の絶対値は8
で、5-3の絶対値と5-7の絶対値が同じなのわかるよね。
だからl2lって言うのは2と-2をとりうるんだ。
だからl5-3lも l5-7lも絶対値は2。でも、後者のは-2(要するに絶対値記号を外した時に-がつく)をあらわすよね。
じゃあ、l5-xlを考えてみよう。
もしx=1だったら
l5-1l=(5-1)=4だよね。(正)
(絶対値は4でなおかつ(5-1)だから4)
x=4でも
l5-4l=(5-4)=1だよね。(正)
(絶対値は1で5-4だから1)
じゃあx=6だったらどうだろうか。
l5-6lこれは中が負になるので-をつけて外す。
このときの-は全部にかかるから
l5-6l=-(5-6)
(絶対値は1でなおかつ絶対値記号の中が負になるから-1)
なんで答えが正になるかは、絶対値の本質がわかっていればOKなハズ。
だから1でもこの1は-1をさす。
じゃあ、次の計算はどうだろう
lx-1l+lx+1l=?
まずね、xは変数だ。
xにあらゆる数を代入してみよう。
x=2,0,-2この3つを代入してみよう。
後は宿題だ。
頑張ってくれ>ヒロ君
0からの距離をさす。
だから2の絶対値は2だし-8の絶対値は8
で、5-3の絶対値と5-7の絶対値が同じなのわかるよね。
だからl2lって言うのは2と-2をとりうるんだ。
だからl5-3lも l5-7lも絶対値は2。でも、後者のは-2(要するに絶対値記号を外した時に-がつく)をあらわすよね。
じゃあ、l5-xlを考えてみよう。
もしx=1だったら
l5-1l=(5-1)=4だよね。(正)
(絶対値は4でなおかつ(5-1)だから4)
x=4でも
l5-4l=(5-4)=1だよね。(正)
(絶対値は1で5-4だから1)
じゃあx=6だったらどうだろうか。
l5-6lこれは中が負になるので-をつけて外す。
このときの-は全部にかかるから
l5-6l=-(5-6)
(絶対値は1でなおかつ絶対値記号の中が負になるから-1)
なんで答えが正になるかは、絶対値の本質がわかっていればOKなハズ。
だから1でもこの1は-1をさす。
じゃあ、次の計算はどうだろう
lx-1l+lx+1l=?
まずね、xは変数だ。
xにあらゆる数を代入してみよう。
x=2,0,-2この3つを代入してみよう。
後は宿題だ。
頑張ってくれ>ヒロ君
コメント